江戸和竿
出席者:よろず請負人、置き竿師、師匠だのみ松、渓流人、アヤ師、不漁中年
不漁中年の作業は
ハゼ竿他の一回目の芽打ちをした箇所の研ぎ
クサヤ焼き
で、終了
よろず請負人さんの作業は
メンバーの作業が終わった竿の仕上げ矯め
しかも
行列が出来てます。
そして
ハゼ竿・キス竿・のガイド・リールシート部そして穂鞘の呂色塗り
更に
反省会の肴調理
で、終了
師匠だのみ松さんの作業は
数珠釣り用ハゼ竿の尻栓交い
そして
万能竿の芽打ち
で、終了
アヤ師さんの作業は
ハゼ竿の補修
で、終了
置き竿師さんの作業は
カワハギ竿の穂先の呂色研ぎと塗り
ハゼ竿の罫引き・キシャギ・錆び付け
数珠釣り用ハゼ竿の糸通し
で、終了
渓流人さんの作業は
中通しハゼ竿の仕上げ矯め・糸通し
万能竿のベンガラ漆の研ぎと塗り
で、終了
反省会は
刺身こんにゃく
キヌカツギ
餅の玉子包み焼き
沢庵
ゴーヤの天麩羅
ごぼう天麩羅
焼きクサヤ
で、美味しく楽しく・・・
(最終土曜日のため教室で)

ハゼ竿他の一回目の芽打ちをした箇所の研ぎ
クサヤ焼き
で、終了

メンバーの作業が終わった竿の仕上げ矯め
しかも

そして

更に

で、終了

数珠釣り用ハゼ竿の尻栓交い
そして

で、終了

ハゼ竿の補修
で、終了

カワハギ竿の穂先の呂色研ぎと塗り
ハゼ竿の罫引き・キシャギ・錆び付け
数珠釣り用ハゼ竿の糸通し
で、終了

中通しハゼ竿の仕上げ矯め・糸通し
万能竿のベンガラ漆の研ぎと塗り
で、終了

刺身こんにゃく
キヌカツギ
餅の玉子包み焼き
沢庵
ゴーヤの天麩羅
ごぼう天麩羅
焼きクサヤ
で、美味しく楽しく・・・
(最終土曜日のため教室で)
出席者:よろず請負人、置き竿師、師匠だのみ松、渓流人、不漁中年
不漁中年の作業は
ヘチ竿のガイド取り付け
先ずは、位置決めと仮止め
そして
糸巻をして取り付け
で、終了
師匠だのみ松さんの作業は
数珠釣り用ハゼ竿の呂色研ぎと塗り
キス竿2本の拭き漆
で、終了
渓流人さんの作業は
万能竿の呂色研ぎと塗り
手長エビ竿のヘビ口取り付け
そして
中通しハゼ竿の糸掛け取り付け準備
で、終了
置き竿師さんの作業は
数珠釣り用ハゼ竿の糸掛け部分に弁柄漆塗り
カワハギ竿の穂先ガイドの呂色研ぎと塗り
キス竿の補修
そして
万能竿の金粉蒔き
で、終了
よろず請負人さんの作業は
キス竿のガイド・リールシートの取り付けと漆極め
キス竿の尻栓交い
そして
ハゼ竿の糸通し(象牙製)の取り付け
で、終了
反省会は、馴染みのお蕎麦屋さんで・・・

ヘチ竿のガイド取り付け
先ずは、位置決めと仮止め
そして

で、終了

数珠釣り用ハゼ竿の呂色研ぎと塗り
キス竿2本の拭き漆
で、終了

万能竿の呂色研ぎと塗り
手長エビ竿のヘビ口取り付け
そして

で、終了

数珠釣り用ハゼ竿の糸掛け部分に弁柄漆塗り
カワハギ竿の穂先ガイドの呂色研ぎと塗り
キス竿の補修
そして

で、終了

キス竿のガイド・リールシートの取り付けと漆極め
キス竿の尻栓交い
そして

で、終了

Links
livedoor プロフィール
不漁中年
記事検索
最新記事
Archives
Categories
あし@
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: