出席者:よろず請負人、置き竿師、師匠だのみ松、渓流人、アヤ師、沖釣り師、八番弟子、不漁中年
11月6日
一年前から数珠釣り用のハゼ竿を作り始め、ようやく研修会の開催となりました。
先ずは新幹線で仙台入り、更に仙石線で本塩釜へと移動。宿泊予定のホテルに荷物を預けて塩釜魚市場へと移動。
自由時間のあと、昼食時間。
元気なお母さんの会話にメンバーはタジタジ・・・
でも味は絶品でした。
何はなくても「取り合えずビール」


昼食の後は、塩釜神社を参拝し「航海安全と大漁」を祈願して・・・
境内では菊花展が開催されてました。


参拝のあとは202段の石段を下ります。
この階段を下りないと「浦霞」の醸造元に行けないこともあって、全員無事に下りきる。
浦霞醸造元で試飲し、ホテルに戻りしばしの自由時間。
予定の時間に数珠釣り前夜祭の開幕
美味しい海の幸に感謝。
先ずは蛸の柔らか煮
白子ポン酢
刺身の盛り合わせ
そして握り
お吸い物
この後。自家製シャーベット
どれも美味しくて満足満足
そしてお開き、ホテルに戻りzzz
zzzではなく「ラーメン」を食べに繰り出すメンバーがいたとか、いないとか・・・
11月7日
いよいよ「数珠釣り」本番の日です。
先ずはよろず請負人さんの部屋で朝5:00から「数珠つくりの講座」開催です。
これがなかなか思うようにはいかず悪銭苦闘


作った数珠を使う予定のメンバーはそれなりに準備し、そして作り方が分かったところで講座は閉講
えびす屋釣具店で所定の手続きをして二艘に分かれて河岸払い
そして釣り開始
メンバーそれぞれに・・・






こちらの船もそれぞれに・・・

八番弟子さん、良型をゲット
ポイント移動して深場になり数珠釣りは困難な状況に・・・
厳しい条件のなか餌釣りで良型が楽しませてくれたが12:00に沖上がり
えびす釣具店へ行き、結果報告後仙台へと移動
仙台駅ビルで、今回の第二のテーマ「牛タンを食らう」の開始
美味しいものをたくさん食べて一路東京へと・・・
帰りの車内は疲れ切って寝る人
数珠釣りよりも美味しかった話で盛り上がる人
多分、たくさん飲んだとは思うのですが、飲み続ける人
今回はよろず請負人さんにもろもろの準備をしていただいき、楽しい釣行となりました。
ありがとう御座いました。
11月6日
一年前から数珠釣り用のハゼ竿を作り始め、ようやく研修会の開催となりました。
先ずは新幹線で仙台入り、更に仙石線で本塩釜へと移動。宿泊予定のホテルに荷物を預けて塩釜魚市場へと移動。
自由時間のあと、昼食時間。

でも味は絶品でした。
何はなくても「取り合えずビール」








浦霞醸造元で試飲し、ホテルに戻りしばしの自由時間。

美味しい海の幸に感謝。





この後。自家製シャーベット
どれも美味しくて満足満足
そしてお開き、ホテルに戻りzzz
zzzではなく「ラーメン」を食べに繰り出すメンバーがいたとか、いないとか・・・
11月7日
いよいよ「数珠釣り」本番の日です。

これがなかなか思うようにはいかず悪銭苦闘

















えびす釣具店へ行き、結果報告後仙台へと移動

美味しいものをたくさん食べて一路東京へと・・・



今回はよろず請負人さんにもろもろの準備をしていただいき、楽しい釣行となりました。
ありがとう御座いました。