出席者:よろず請負人、置き竿師、渓流人、アヤ師、不漁中年不漁中年の作業は
広島のヘタ師さんから依頼のあったヘチ竿(7尺)の切り組をと思ったが、どうしても7尺にならず竹を選び直して切り組、で終了
所用により早退よろず請負人さんの作業は
アヤ師さんのキス竿の根の成形
そして罫引きしてキシャギ
更に糸巻き
糸巻き部分に生正味を薄めて塗り、極め木で全体を極める。
そして浮いた漆を拭き取れば終了
もちろん、反省会の肴調理も・・・置き竿師さんの仕事は
青キス竿の呂色研ぎと塗り
キス竿の呂色塗り
アイナメ竿の拭き漆
そしてハゼ竿の穂鞘の中抜き
で、完了渓流人さんの作業は
短尺キス竿の中矯め同じく乾漆蒔き
で、完了アヤ師さんの作業は
ハゼ竿の糸巻き(象牙製)の加工
で、完了そして反省会は
トマトと胡瓜のサラダ
ベーコンと茄子のピザ
柳葉魚の薫製
マンボウと茄子の炒め物
島ラッキョウの塩漬け
どれも美味しそうです・・・
2013年06月
出席者:よろず請負人、置き竿師、師匠だのみ松、渓流人、アヤ師、沖釣り師、不漁中年不漁中年の仕事は
青キス竿の中抜き調整
でもって、午前は終了
そして午後は反省会の肴「目張のソテー トマトソースたっぷり掛け」の調理
でもって完了渓流人さんの仕事は
キス竿の呂色研ぎと塗り
そして備長炭を熾して
3本継一本仕舞いのハゼ竿の矯め
他、矯め練習
で完了よろず請負人さんの作業は
碁笥の炭研ぎと総塗り
鎌倉彫盆の総塗り
キス竿の切り組〜錆付け
反省会の肴調理
で完了沖釣り師さんの仕事は
ワカサギ竿他の拭き漆
ヒラメ竿の糸巻き部分の漆色合わせ
そしてヘラ竿の
菅込み調整
で、終了
所用により早退置き竿師さんの仕事は
キス竿の菅込みと呂色塗り
鮎魚女竿の拭き漆
青キス竿の呂色研ぎと塗り
で、終了師匠だのみ松さんの仕事は
ハエ竿1の拭き漆
ハエ竿2の手元中抜きと菅込み
キス竿の拭き漆
そしてキス竿の中矯め
で、完了反省会は、写真手前から
マグロのカルパッチョ
目張のソテー トマトソースたっぷり掛け
(鷹の爪をちょっと入れてみました。)
庭からの収穫「胡瓜、ピーマン」を使った野菜サラダ
テナガエビの唐揚げ
メヒカリの唐揚げ
いやいや美味しく楽しい反省会でした。
出席者:よろず請負人、置き竿師、師匠だのみ松、渓流人、アヤ師、沖釣り師、不漁中年
ゲスト:教室隣のTさん、うなぎいぬさん、大物釣り師のTさん、Yさん、Mさん、Kさん、・・・
楽しみにしていた「キス釣り研修会」は天気に恵まれ、しかもゲスト13人に参加して頂いて、大勢での研修会となりました。
果たして、結果は・・・・立会川の「小林丸」さんに予定通り集合し河岸払い
天気も良くて楽しみ・・・
(海上を渡る風で、道中はちょっと肌寒い感じだった)今日のポイントは木更津というより富津沖
ドキドキしながら釣り開始
しかしながら即移動その後は、ソコソコに魚信があり数より型物が楽しませてくれる、
唐突ですが、お昼の天麩羅・・・
よろず請負人さんの挨拶で乾杯し宴の開始。
天麩羅は「海老・メゴチ・穴子・烏賊・カボチャ・獅子唐」で、どれもが美味しくて盛り上がる?
釣りよりか?そして酔いの醒めないままに釣り再開
少し、反応が無くなり移動誰もが真剣な顔して?
会社でも、このくらい真剣に???誰にカメラを向けても笑顔
きっと、満足な釣りなんだろうなぁよろず請負人さん
江戸前のスタイルが決まってます。
Tさんも楽しそう・・・アヤ師さんは、本業の「鮎釣り」が解禁にもかかわらずキス釣りに・・・
大物釣り師のTさん
キスの釣りまくり状態
流石です。うなぎいぬさんも良型をゲット
やや船酔い気味でVサインを出しているのは、師匠だのみ松さん
船酔いから復活していきなり良型ゲットしたのは、師匠だのみ松さん
不漁中年の釣果は
キス:17cm〜21cm 15尾
イシモチ:2尾
鮫:3尾そしてキスは糸造りに・・・
いやいや美味でした。
不漁中年
- 今日:
- 昨日:
- 累計: