
更に同じ竿の手元を改修した箇所に同じく弁柄漆を塗って、午前の作業が完了。
午後の作業は、鯊竿に取り付ける糸通し用に象牙を加工して全ての作業を完了。

フライ竿の修理。
全竹ヘチ竿の錆落とし、糸巻きの途中までで所用により中座。

手長海老竿の棕櫚髭撒き。
手長海老竿の籐巻き。
鱚竿の印籠芯菅込み。

三番弟子さんの石鯛竿の芽打ち。
最近、乱れていた漆箱の整理・・・
反省会の肴調理等で今日も大忙しの一日・・・・・

鱚竿の拭き漆。
万能竿の呂色研ぎと呂色塗り。

本数が多いだけに結構な時間が掛かる。

鱒の甘露煮。スモークチーズ。高菜。冷やしトマト。胡瓜に「日光の唐辛子味噌」。庭で収穫した谷中生姜。
十分な肴と飲み物で盛り上がり、全員の感心を集める11月予定の「和竿展」で更に盛り上がり・・・
文字通り「時の経つのを忘れる」状態???


